スタディサプリ(スタサプ)は月額1980円(税抜)で収まるのか?追加の料金はあるのかないのか?不安ですよね。
入る前にここはしっかりと知っておきたいところだと思います。
中学講座の場合は講座がベーシックコース(月額1,980円)と個別指導コース(月額9,800円)があります。
そして選ぶコースや受験対策など個人個人違うと思いますが、テキストが必要になります。
テキスト代金が料金は1冊1,200円(税抜・送料込)です。
割引クーポンコードなども発行してくれているのでうちの子はそれを使ったり、または無料でダウンロードしてコピーしたりして使っていますよ。
なのでそんなに個別指導コース月額の19,800円(税抜)以外ではかかりません。
ベーシックコースでもうまくいけば月額の1,980円(税抜)で行けると思います。
(*料金はそれぞれのやり方で違いはあります。)

スタサプの月額料金はコース別で違う
ベーシックコース | ベーシックコース | 個別指導コース | |
12ヶ月一括払い | 月払い |
※中高一貫校を除く 公立中学限 |
|
料金(税抜) |
年額 19,800円 月当たり1,650円 (月払い2か月分お得) |
月額 1,980円 | 月額 9,800円 |
無料体験期間 | 14日間 | 14日間 | 14日間 |
映像授業・授業テキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
担当コーチ付き個別指導 | ✕ | ✕ | 〇 |
勉強スケジュール作成 |
✕ | ✕ | 〇 |
理解度チェック
採点・指導 |
✕ | ✕ | 〇 |
高校受験対策指導 | ✕ | ✕ | 〇 |
中高一貫校や 私立中学の方のご利用 |
〇 | 〇 | ✕ |
月額の安いスタディ サプリ (スタサプ)に決めたわけ
我が家は子供3人なので、年々負担が高まっていく教育費について悩んでいました。
とはいえ学校以外に何もさせないという選択肢は後々後悔しか生まないであろうという事はハッキリと感じていました。
子供たちも学習塾通いを特に嫌がる事も無かったので学校以外の学びの機会は何かしら持たせる必要があるとは考えていました。
スタディサプリを初めて知ったのはテレビCMで、何度か無意識にCMを視聴しているうちに何となく「スタディサプリ」と検索していたぐらいなんです。
で、塾にも行かずに国立の医学部に合格者したK君のことを知ってから

と思って塾に入りたいと言っていた中学生の娘にも了解を得て入会させてみました。
結果はビックリ!以外にもスタサプがいいと言って気に入ってくれましたよ。^^
親としては年々膨らみ続ける教育費の負担が劇的に改善される事は大きかったのです。
子供たちにとっても「在宅で」「マイペースで」「納得のいくまで」勉強が出来る事が功を奏したのか
着実に結果として現れましたよ。
さいごに
実際には月額1,980円(税抜)に加え、年間のテキスト代も掛かりますが、それを加えたとしても1人年間3万円をやや超える程度ですのでいかに安いか!という事です。
あと学校もそうですが、学習塾も先生との相性や生徒との相性も学習効果に影響を及ぼします。
しかしスタディサプリはそのような要素に惑わされる事もなく、勉強に集中できるのもウチの子向きであったことも付記しておきたいと思います。